山 バイク 車 遊び・・・
2023/03/16
桜尾根の雪割草
今年は開花が早いようだ。山頂付近ではカタクリも咲き始めていた。桜尾根は管理が行き届いていて、花の数も種類も多い。
人気のコースで人も多く、駐車場も満車状態だった。
2023/03/05
町屋の人形様めぐり(村上市)
村上市の町屋の人形様めぐりに行って来ました。さすがに、城下町村上のひな人形はどれも素晴らしいです。
お店の奥に飾ってあるので、何も買わないで見物するのは心苦しい。
2022/10/26
浦佐の高山
高山は浦佐で一番高い山で、山頂には白山神社の奥の院がある。標高は483mだが、独立峰で360度の展望が楽しめる。
越後三山、巻機山、万太郎山、仙ノ倉山、守門岳、粟ヶ岳、弥彦・角田、米山などが見える。
毘沙門堂から登る33観音めぐりとなっているが、1番〜15番までは沢と藪で長靴が必要。
今回は33番から16番まで逆回りをした。16番観音から高山への道は急登で滑りやすい。
2022/10/08
苗場山
久しぶりの遠征です。10月2日(日)7:00AMでもすでに駐車場は満車状態。麓付近は紅葉にはまだ早いようだ。山頂付近の湿原は草紅葉が見頃だった。
晴天と秋風で最高の登山日和だ、遠くに妙高山、火打山、北アルプスが見えていた。
2022/07/15
久しぶりの平標山
7月2日(土)に平標山へ登って来た。朝7:30に着くもすでに駐車場は満車状態。関東方面の車が多い!富士山のご来光行列のごとくの混みよう!
天候には恵まれ、苗場山をはじめ、素晴らしい展望だ!
高山植物のお花畑は終わりに近かった。
2022/06/21
3年ぶりの花火
コロナ禍で中止になっていた打ち上げ花火が再開された。例年より数が少なかったようだ。今年は新潟まつり、長岡花火も実施されるようだ。
やっぱ、祭りに花火が無いのは寂しい。
2022/04/14
角田山 桜尾根
桜尾根コースは私有地で丁寧に管理されているので登山道の両側に雪割草がたくさん咲いている。花の時季は県内外からの登山客で賑わっている。
ピン付長靴、キャップ無しのストック、犬を連れての登山などは禁止されている。