山 バイク 車 遊び・・・ 

2016/11/06
久しぶりの米山
久しぶりに米山に登って来た。紅葉が大変美しかった。
米山は近くて、足の訓練にはちょうどよい山だ。山頂からの360度の展望も素晴らしい。
下山後は長峰温泉に入って来た。いい温泉だ。温泉の前の酒蔵によって大辛口の酒を買って来た。うまかったなあ~

41-1.jpg41-2.jpg41-3.jpg

2016/10/15
一夜山(長野市鬼無里)
鬼が一晩で造ったという「一夜山 1562m」に行って来た。360度のパノラマは富士山、北ルプス等が見える。途中、大望峠から見上げる戸隠山
は迫力がある。帰りに戸隠の鏡池に寄った。紅葉の戸隠山が映っていた。

40-1.jpg40-2.jpg40-3.jpg

2016/09/16
立山三山縦走
 立山三山縦走して来た。さすがに3000メートルを超えると日が暮れると夏でも寒いが、満点の星空は最高だった。
 御前小屋からは雄大な劔山が目前に迫って見えた。
 晴天に恵まれ、富士山も見えた。眼下には黒部湖やダムも見えた。
 雄山で、500円払ってお祓いをしてもらったら、御神酒が出た!
 さすがに、8時間の縦走は疲れた。

39-1.jpg39-2.jpg39-3.jpg

2016/09/16
霧ヶ峰と美ヶ原
 久しぶりに霧ヶ峰と美ヶ原を散策して来た。楽して百名山を2つ登れる。標高も高いので夏場のトレッキングには最高だ。しかし、人が多い、バイクで走り回るやつや、ドローンを飛ばしているやつもいるのでうるさい。

38-1.jpg38-2.jpg38-3.jpg

2016/09/16
神名山 (カンナサン) 上越市
 妙高山の外輪山だという神名山に登ってきた。急登が続くきつい山だった。妙高山や野尻湖が見えた。

37-1.jpg37-2.jpg37-3.jpg

2016/09/16
信越トレイル セクション4
 上信越道の豊田飯山ICからとん平駐車場へ、仏ヶ峰登山口、小沢峠、ブナ林、鍋倉山、黒倉山、関田峠まで、アップダウンが続く長い道だった。
 昔、上杉の侍が通ったという長い山道だった。

36-1.jpg36-2.jpg36-3.jpg

2016/07/09
弥彦山のアジサイ
久しぶりに弥彦山へ登ってきた。
雨上がりのアジサイがとても美しい。
いろいろな虫たちもアジサイを楽しんでいた。

35-1.jpg35-2.jpg35-3.jpg

2016/06/02
サクランボとクラゲ
サクランボで有名な山形の寒河江へ行って来ました。
チェリーパークではサクランボ祭りをやっていました。
公園から見る月山には雪が多かった。
帰りは鶴岡の加茂水族館でクラゲを見てきた。

34-1.jpg34-2.jpg34-3.gif

2016/05/20
佐渡 金銀山古道
佐渡金山から鶴子銀山へ続く、佐渡の歴史を語るという古い道を歩いた。
金や銀は無かったが、キンラン、ギンランに出会えて感動した。

33-1.jpg33-2.jpg

2016/05/20
佐渡 アオネバ~マトネ
例年より季節が早く、残念ながらシラネアオイは終わりに近い状態だった。
オダマキ、サンカヨウ、山シャクヤクなどが咲いていた。新緑のトンネルを歩くさわやかな山行だった。

32-1.jpg32-2.jpg32-3.jpg

- Topics Board -