オーディオ 無線 ・・・エレキの話 !!
2018/03/10
マランツ モデル7 その2
オリジナル部品ではないため、音が変わると思われたたが、名器マランツの力強い音が出た。モデル7の魅力はやっぱりアナログプレーヤーのイコライザーだ。アナログレコードの再生は素晴らしい。
木製ケースに収めるとカッコいい!!
2018/03/10
マランツ モデル7 その1
往年の名器 マランツ モデル7の修理の依頼を受けた。40年以上前で20万円近くしたと思う。1ドル360円のころなので今の価格にすると50〜60万の価値!蓋を開けてみると、電解コンデンサーが膨らんで白い粉が吹いている。このままではさすがに電源を入れる気がしない。
とりあえず、電解コンデンサーを交換する。当時の部品は入手困難なので高級オーディオ用に交換した。
2017/06/04
D級アンプ
3台目のD級アンプを作った。電源とアンプの基板をケースに組み込んだだけ!ポータブルDSDプレーヤーを直接入力して聴いてい見る。クリアだが鋭い感じがする。
真空管(5654)のプリアンプを入れてハイブリッド構成にする。少し柔らかい音になった?
ハイブリッド対応(20Hz〜50kHz -3db)10w+10w
2017/05/27
アンプの計測
久しぶりにアンプ(2A3シングル・モノラル)の計測をした。測定手順を思い出すのに手間取った。年のせいかな?
NFBの有無、球の交換(RCAとJJ)等で予想と違う結果が出た。
2017/05/26
ラジオ少年 AMP-1(DX)
NPOラジオ少年のキット AMP-1(DX)は価格が14,000と安価であるが真空管アンプのGOODな音が楽しめる。6AV6、6AQ5(3結)の三極管構成でNON NFB。出力2Wは能率の良いスピーカーを使えば6〜8畳の部屋で十分だ。
ウッドサイドパネルも付いて、見た目も楽しい。
2017/05/08
コンデンサー破裂
一杯やりながらジャズを聴いていると、閃光と共にパーンと破裂音がした。すぐに電源を切り調べると、何と、カップリング用のフィルムコンデンサーの被覆が剥けている!
経年劣化か?
交換して電源を入れる、緊張の一瞬。
今のところ、問題無し・・・・
コンデンサーは同じ容量でも、どんどん小型化している。昔の人間としてはデカイ方がいいような気がするが、組み込む時は便利だ!
2017/04/20
ビンテージリペア その3
天板の補修と塗装、フロントパネルのクリーニング、ツマミの艶出し、スピーカグリルの補修をする。右がビリつくので支え棒と吸音材で対策。
DVDプレーヤー、アナログプレーヤーを接続して完成。
なかなかの出来映えになった!!。
2017/04/17
ビンテージリペア その2
底板はボロボロの状態だ。板材を接着して補強する。チューナ・プリアンプ部は清掃と点検。
メインアンプは30C5のプッシュプルだ。パワーは期待できそうだ。
ネズミにかじられた配線やコンデンサがあり、電源投入は怖くてできない。
アンプ・チューナ部の修理と点検をする。
2017/04/17
ビンテージリペア
今回はビクターの卓上型ステレオだ。オークションで5,000円AM・FM(モノラル)ラジオとプレーヤーが付いてている。
蓋を開けると、何と、ネズミの巣が・・・・!!
プレーヤーは使用不能状態。チューナー・アンプ部は修理可能か?
とりあえず、清掃と外箱の補修をする。
2017/04/12
バンザイアンテナ
HFの移動運用はアンテナに苦労する。眠っていたモービルホイップを利用してバンザイアンテナ(Vダイポールを作った。)利点は設置が簡単(ロッドのステーはタイヤで踏んで固定する。)
ノイズが少なく,受信はGOODだ。
短縮型のため,帯域が狭くSWRが下がりにくい。アンテナ-チューナーが
必要である。
飛びの方はモービルホイップ1本よりは良いようだ。?